先住民のお母さんから手料理を学ぶ〜メキシコ・サンクリ編〜
世界一周で私がやりたかったことの1つ。それは世界各地の伝統料理を習うこと。サンクリにある日本人宿『CASAKASA』オーナーたけしさんにご紹介いただき、サン・ファン・チャムラ村の女性から料理を教えてもらうことに!先住民の…
世界一周で私がやりたかったことの1つ。それは世界各地の伝統料理を習うこと。サンクリにある日本人宿『CASAKASA』オーナーたけしさんにご紹介いただき、サン・ファン・チャムラ村の女性から料理を教えてもらうことに!先住民の…
サンクリ周辺には、マヤ系の先住民族が多く住んでいて、車や乗り合いバスでそれぞれの村へ訪問することができます。先住民の村々の中で、旅行者から最も人気があるのが、サンクリから車で30分の場所にあるサン・ファン・チャムラ村。黒…
読者の皆さん、サン・クリストバル・デ・ラス・カサス(San Cristóbal de las Casas)という街の名を聞いたことありますか?名前長過ぎますよね(笑)日本人旅行者の間では通称『サンクリ』と呼ばれるこの場所…
前回に引き続き、今回は魅力満載のオアハカ〜後編〜をお伝えします♬ オアハカ市街地から南東へ約65km。車で1時間半の場所にあるHerve el Agua(イエルベ・エル・アグア)。狭い山道を上がっていったところにあるこの…
1週間のグアナファトの滞在を終え、楽しみにしていたオアハカ州へ。メキシコと言うと、メキシコシティーやカンクンなどが日本人の旅先として人気ですが、メキシコ南部は先住民の文化が色濃く残り、魅力が詰まった場所が沢山あると感じま…
貨物船の旅を終え、メキシコ本土Topolobampo(トポロバンポ)に到着。再び陸路での旅が始まりました。とにかくここまで家族無事に辿り着くことが出来て良かった!初の中米とブログで書きましたが、メキシコは北米でしたね(笑…
新年あけましておめでとうございます!日本の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?2020年は、いよいよ東京オリンピック♬オリンピックの熱気を日本で見ることができないのは残念です。さて我が家は、クリスマス〜年末年始は、メキシコ…
メキシコ入国を終え、バハカルフォルニアをトラキャンで南下中の我が家。RVパークに立ち寄りながら、フェリー乗り場があるLa Pazを目指します。 メキシコ入りして4日目。覚悟していた事態が… そう!下痢です(笑…
いよいよメキシコ入国へ!国境沿いにあるメキシコ・ティファナの街は、治安が悪いといわれているため、なるべく早く通過して街を離れようと、少し早起きして国境へと向かいました。 国境のゲートを通過し、すぐに別のレーンへ行くように…
いよいよ人生初の中米へ!今回、陸路でアメリカからメキシコ国境を越えるということで、多くの友人から治安を心配され、どのルートで行けば安全に行けるのかギリギリまで悩みました。友人やネットの情報からサンディエゴ〜メキシコ入国す…
最近のコメント