ジャングル暮らし〜生活編〜
Workawayという制度を使って、Tulumのジャングルにあるエコビレッジで2ヶ月間生活していた我が家。今回はその生活の様子をお伝えしたいと思います。 今回滞在したエコビレッジは、定住している村人の他に現地人ワーカー数…
Workawayという制度を使って、Tulumのジャングルにあるエコビレッジで2ヶ月間生活していた我が家。今回はその生活の様子をお伝えしたいと思います。 今回滞在したエコビレッジは、定住している村人の他に現地人ワーカー数…
1年ぶりにボランティアホストが見つかり、やってきたのはTulumの街から30分ほど離れたジャングルにあるエコビレッジ。2020年10月中旬から2ヶ月滞在したエコビレッジでの思い出を少しずつ綴っていこうと思います。 wor…
基本はキャンパーで寝泊まりするのが我が家の旅スタイルですが、たまには広い部屋に泊まりたくなる。Tulumで初めてAirbnbに1ヶ月滞在しました。2LDK・ハンモック・WiFi・テレビ・クーラー付きの部屋が約57,000…
ユカタン半島に広がる神秘の泉・セノーテ。セノーテとは、自然の地形によってできた陥没穴に、雨水が石灰岩で濾過されて溜まった天然の泉(鍾乳洞)のこと。6,000以上のセノーテがあり、地下水脈はなんと350km以上も繋がってい…
ついにやってきました〜!キンタナロー州・Tulum(トゥルム)。トゥルムは、カンクンから南に約130km離れた場所にある最先端のエコリゾート。近年意識の高いニューヨーカー・ヨーロピアンが多く訪れ、カンクンを呑み込む勢いで…
サンクリストバルを離れ、ユカタン半島へ。目的地Tulumまでは時間がかかるため、寄り道しながら向かいます。経由地パレンケまで最短距離だと、Ocosingoという街を通るのですが、現地の人からOcosingoは治安が悪いの…
メキシコ・サンクリで次男ゆうが4歳になりました!当初は、サンクリを出て家族だけでお祝いする予定でしたが、カサカサのご夫妻に『もうすぐ次男が誕生日なんです。』とお話ししたところ、『ここでお祝いしたらええやん!』と温かいお言…
私たちがサンクリを訪れたのは雨季の9月上旬。メキシコは日本と同じ北半球にあるため、暑い時期寒い時期は同じですが、四季はなく5~10月が雨季、11~4月が乾季となります。日本の梅雨とは違い、メキシコの雨季は午前中晴れている…
サンクリ郊外のホステルを離れ、以前3週間滞在したCASAKASAにまたお世話になりました。相変わらずお元気なようで何より♪娘さんと息子たちは、すぐに意気投合。子ども同士で遊んでくれるので、我が家も久しぶりに育児から解放さ…
再びやって来ました〜!大好きな街・San Cristóbal de Las Casas(サン・クリストバル・デ・ラス・カサス)!!通称サンクリ。前回この街を訪れたのは、2020年1月。居心地よく3週間ほど滞在しました。名…
最近のコメント