地球が遊び場🌏キャンピングカー世界一周

search
  • 雲野ファミリー紹介
  • 世界一周準備
  • 世界一周のきっかけ
  • 日本の旅
  • キャンピングカー
  • ワークアウェイ
  • カナダ
  • アメリカ
  • メキシコ
  • グアテマラ
  • オリジナルグッズ販売開始しました!
menu
  • オリジナルグッズ販売開始しました!
  • 雲野ファミリー紹介
  • 世界一周準備
  • 世界一周のきっかけ
  • 日本の旅
  • キャンピングカー
  • ワークアウェイ
  • カナダ
  • アメリカ
  • メキシコ
  • グアテマラ

おすすめ動画!

https://youtu.be/MXCxJoEwDjU
https://youtu.be/J2R-voIys1k
キーワードで記事を検索
  • 未分類

    『地球が遊び場』オリジナルグッズ販売開始!

  • メキシコ

    バハカリフォルニアでワイルドキャンピング

  • キャンピングカー

    念願のキャンピングカー購入!〜購入までの長い道のり〜

  • ワークアウェイ

    Workawayとは?

グアテマラ

アンティグアでの自粛生活4ヶ月目突入

2020.07.14 Mimi

グアテマラ・アンティグアでの自粛生活も4ヶ月目に突入。まさかグアテマラにこんなにも長く滞在することになるなんて。コロナがなければ、今頃パナマからフェリーで南米へ渡っていたはず(泣)時間ばかりが過ぎていき、旅ができないのは…

ワークアウェイ

workaway登録方法・使い方まとめ〜良いホストを見つけるコツ〜

2020.06.24 Mimi

我が家が世界一周の旅を決断するきっかけになったworkaway。宿泊費・食費を抑え世界中を暮らすように旅できる、旅人にとっては理想的なシステム!観光旅行では味わえない現地の暮らしを体感でき、貴重な出会い・プライレスな経験…

世界一周準備

子連れ海外旅行に役立つ救急セット

2020.06.11 Mimi

息子たち(6歳・3歳)を連れて、家族で世界一周の旅を始めて1年。今のところ大きな怪我や病気なく過ごせていることは有り難いことだと感じています。旅をする前は、夫は消防士として19年、私は看護師として7年医療現場に携わってき…

グアテマラ

グアテマラで小学校入学

2020.05.29 Mimi

グアテマラ・アンティグアで暮らし始めて3ヶ月。元々この場所にきた理由は、息子たちの短期入学できる学校を探すこと、私のスペイン語留学、そしてグアテマラ最大のお祭りSemana Santaを見ることでした。コロナの影響により…

グアテマラ

世界一周中のホームスクーリング

2020.05.25 Mimi

コロナ騒動により、自宅学習やオンライン授業に切り替わり、世界中で急速にホームスクーリングが浸透しました。長男は、現在6歳。日本にいれば、ランドセルを背負って小学校に通い始める年齢です。世界一周旅は、転々と場所を移動するこ…

グアテマラ

コロナから学んだこと

2020.05.12 Mimi

グアテマラ・アンティグアでのコロナ自粛生活も約2ヶ月が経とうとしています。滞在しているグアテマラは18時〜4時の夜間外出禁止にはじまり、外出する際のマスク着用が義務化され、従わないと罰金もしくは逮捕、他県への移動禁止(国…

グアテマラ

アティトラン湖周辺の村巡り

2020.04.22 Mimi

世界一美しいと言われるアティトラン湖。絶景や湖遊びを楽しむのも最高ですが、マヤ先住民が暮らす村々を訪れるのもアティトラン湖の魅力の一つ。湖周辺には、11ヶ所の村が点在し、今なおマヤ語と言われるツトゥヒル語やカクチケル語が…

グアテマラ

旅人のオアシス・アティトラン湖

2020.04.13 Mimi

新型コロナウィルスの影響により、しばらく世界一周旅はストップしていますが、今までの旅の続きをこれから載せていくので、息抜きに見てもらえたら幸いです。 温泉の街アルモロンガを出て、次に向かった先は、世界で一番美しいと言われ…

グアテマラ

コロナ休校中を笑顔で過ごすために

2020.04.05 Mimi

息子たちの学校が休校になってから、丸3週間。1週目は、車で30分の有機農園に遊びに行っていたのですが、関係者以外立ち入り禁止となってしまい、現在は借りているコンドミニアムで過ごす日々。今までキャンピングカー生活だったので…

グアテマラ

中南米を襲うコロナウィルスの波

2020.03.22 Mimi

グアテマラでも、ここ1週間で本格的にコロナ対策に動き始めました!3月17日から空路・陸路・海路全ての国境封鎖、学校も3週間一斉休校。まだ感染者は17人(2020年3月21日現在)と少ないグアテマラですが、3000人収容で…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 12
  • >
https://youtu.be/MXCxJoEwDjU
https://youtu.be/J2R-voIys1k

お気軽にFollow Me!

kumo_mimi

第5ヵ国目コロンビア無事に入国しました〜🇨🇴😭🙌

朝3時にカンクンのホステルを離れ、パナマ・ボゴタで乗り継ぎ、夜カルタヘナに到着しました✨いや〜長い1日だった😂入国審査もトラブルなくスムーズに入国できました✨優しい人で良かった〜w 

トラキャンと離れて2週間。子連れ・バックパッカーで転々と移動することの大変さ、自炊の大切さ(外食は飽きる😬)を身に染みて感じる日々。こんなにトラキャン生活が恋しくなるとは自分でもびっくりしました。

まもなくトラキャンがカルタヘナ港に到着し、ついに南米大陸でのキャンピングカー旅が始まります🌎✨コロナ禍でどこまで自由に旅できるかわかりませんが、わくわく〜💕南米でおすすめの場所などあればぜひ教えて下さい✨✨
🥶カンクンで足止め🥶 6日早朝メ 🥶カンクンで足止め🥶

6日早朝メキシコシティを離れ、カンクンでトランジットして、6日夕方コロンビア・カルタヘナに到着する予定が、まだカンクンにいます😱😱😱

カンクンに無事に着き、コロンビア・ボゴダ行きのフライトをチェックインするために航空会社へ。

チェックインカウンターでコロンビアを出国するフライトチケットがあるか聞かれ、『チケットはない。私たちは車で旅しているので、カルタヘナで車を受け取り、陸路で旅をする予定です。』と伝え、車や出港の証明書など見せたのですが、了承してもらえず...

あと5分でチケットを取らないとチェックインカウンターが閉まると😱😱そっそんな...もちろん5分なんかで取れるわけもなく(ネット環境も無いのに...)、結局乗ることができませんでした🥶家族4人分のチケット代が〜😫💰🌀

ずっと陸路で旅していたので、すっかり出国チケットのことは頭から抜け落ちていました...車や出港の証明書などで理解してもらえると思ったのですが😰同時期にコロンビアに入国した友人は、出国チケットがなくても入国できたと言っていたので、たまたま当たった人が悪かったのか...もうとにかく情けないし、タイトスケジュールもあり疲れ果て、珍しくかなりへこんだ1日。今は、ぐっすり寝て元気を取り戻しましたがw  死ぬこと以外擦り傷😂👍
やってきました〜メキシコ・ベラクルス港🇲🇽🚢✨

ベラクルスからコロンビア🇨🇴カルタヘナまで船が出港しており、車を船で送るためにベラクルスへやってきました✨96時間以内のPCR検査陰性証明を携行すれば、コロンビアへ入国できるため、南米大陸へ渡る決断をしました🌎

国を越えて大陸を越えてのシッピングは初めて😳❗️夫以外は立ち入り禁止だったため、港には入れませんでしたが、無事に手続き・インスペクション終了しました😆❗️❗️麻薬犬も我が家のキャンパーに入ったそう😂

食べ物・液体などすべてキャンパー内に持ち込み禁止と言われていて、どこまで厳しくチェックされるのか心配だったけど、意外と...ザルでした🤣

船には一緒に乗船できないので私たちは飛行機で移動します✈️👍無事にコロンビアでトラキャン受け取れますように✨

ついについに南米大陸が見えてきた〜❣️
Feliz Cumpleaños a Jin❤️ 長男が7歳の誕 Feliz Cumpleaños a Jin❤️

長男が7歳の誕生日を迎えました✨世界旅に出て2回目の誕生日😊去年も今年もメキシコで祝うことになるとは思いもしなかった🇲🇽去年はサンクリで盛大に祝ってもらった事を思い出します。

今年は、トラキャンをコロンビアへ送る海運手続きでバタバタしていて、その前日が誕生日だったため、盛大には祝えなかったけど、家族4人お寿司&ケーキでお祝いしました✨@キャンプ場

気付くと異国の大人たちの中に混じり楽しそうに会話をしたり、1人で考え行動したり、格段に親と過ごす時間が減ってきた長男。日本が恋しいと話していた昨年と違い、最近は自ら旅を楽しんでいる様子がひしひしと伝わってくるようになりました🌎✨お手伝いも進んでやってくれるようになり、頼もしい存在になりつつあります😊

年齢・国籍関係なくオープンマインドな長男。これからの成長が楽しみです❤️

つい最近になり、やっと歯が抜けました✨赤ちゃんの時に、乳歯が生えてきた時の感動を思い出し、あれから6〜7年も経ったのかと成長の節目を感じ、ほろり涙が😭長男ももらい泣き😭とにかくここまで大きな怪我・病気なく成長してくれたことが何より嬉しいです。

いつも笑顔と幸せをありがとう〜💕本当におめでとう❤️
Coatepec, Veracruz コアテペックは、コ Coatepec, Veracruz

コアテペックは、コーヒーが有名な街💕ほとんどのカフェに、自家焙煎機があり、カフェに入るとコーヒーのいい香りに包まれます✨小さいカフェが街の至る所にあり、100〜200円出せば、気軽に美味しいコーヒーが飲めるのが嬉しいところ❤️

キャンプ場近くをお散歩している時に、コーヒー畑も見かけました💕
Coatepec, Veracruz ベラクルスの港に向 Coatepec, Veracruz

ベラクルスの港に向かう途中で立ち寄ったコアテペック。連日雨&曇り空で天気がイマイチだったけど、古い建物を生かした味のある街並みとカラフルな壁アートが可愛い街💕

すれ違う人・出会う人なぜか皆とっても温かく、居心地がいいと感じた街でした✨
Catemaco, Veracruz サンセットタイムにカ Catemaco, Veracruz

サンセットタイムにカヤックに乗り、美しい夕日を満喫✨✨写真では上手く撮れなかったけど、野生のサル🐒とワニ🐊に遭遇しました😳
キャンピングカー旅も2年目に入り、やっと旅慣れてきて、この生活を楽しめるようになった私。夫は、最初から楽しくて仕方なかったようですが!夫婦でいつも意見が違う😂

世界のどこにいても、キッチン・ベッド・落ち着ける場所があるのは、スロートラベルな我が家にとって最強の旅スタイルです✨

キャンパーはめちゃくちゃ極小空間だけど、この空間に衣食住のすべてが詰まっている。モノも空間も最低限だけど、些細なことでも幸せを感じることができる精神的な幸福度は上がった気がします。

益々愛着が湧き、居心地のいい空間になってきたトラキャン❗️南米で、どんなキャンピングカー旅になるか楽しみです🌎✨👍
カラフルなCampecheの旧市街を散策💕 カラフルなCampecheの旧市街を散策💕
カリブ海を離れ、メキシコ湾沿いの街Campeche州のビーチパークに4泊車中泊。海沿いは、すごく整備されていて、駐車場もプールもなんと無料✨👌メキシコでは、珍しく自転車専用道まであった🤩

夜には、突如パレードが始まり(ちょうどXmasシーズン)、子どもたちにお菓子やおもちゃを配っていました😂5日間遊び倒しました❣️
Last Cenote😭ユカタン半島に6,000以上あ Last Cenote😭ユカタン半島に6,000以上あると言われているセノーテ。乾季の時期はさらに美しく、圧倒的な透明度✨セノーテを求めてユカタン半島に来て本当に良かった❤️次訪れるのはいつの日か🌎

毎日のようにセノーテに入っていたおかげで、めきめきと泳ぎが上達した長男✨我が子ながらセノーテで泳ぎを覚えたとは羨ましい限り!度胸もついてきて、この日はジャンプ台からダイブ✨👍
子連れで旅するファミリー@from_peak_to_ 子連れで旅するファミリー@from_peak_to_shoreにメキシコで2度目の再会❤️🇲🇽ユカタン州HomúnのどローカルなCenote駐車場で一泊✨

コロナ禍で旅人が減っている中、こうして出会えた奇跡に感謝✨✨次は世界のどこで会えるかな🌎❣️
Valladolidにある『Cenote Zaci』✨ふらっと立ち寄った場所でしたが、ダイナミックで美しかった〜❤️太陽の光が差し込み、輝きを増すCenote✨✨神秘的な写真が撮れました💕
Tulumを離れ、Valladolidへ✨Tulumで1ヶ月Airbnb滞在+2ヶ月エコビレッジに滞在していたので、3ヶ月ぶりにキャンピングカー再開😆

雨季のジャングルを経験したせいか、乾季の良さが身に沁みる😭湿気を帯びたモノをすべて天日干し✨Tulum滞在中に買ったソーラーパネルが優れもので重宝してます💕簡単に持ち運びできるので、陽の当たる場所に自由に移動が可能。キャンパーにシーリングファンも取り付け、かなり快適になった我が家のトラキャン😆👌狭いけど、ますます愛着が湧いてきた❣️
漁師さんから朝どれの新鮮なロブスター🦞✨を購入👍一匹350ペソ(1750円)。安いのか高いのかよく分からないけど😂

目の前にあるお店で調理してもらいました✨身が肉厚で、最高〜🤩
日が暮れるまで海遊び&夕焼け&焚き火💕 家族水いらずの時間は、やはり私にとって一番自然体でいられる時間✨エコビレッジ滞在から解放され、心からリラックスできました。

喧嘩もするけど、旅も1年半が過ぎ、絆・結束感がより高まって来た気がする今日この頃🌎✨
Tulumで最後に訪れたSian Ka'an自然保護区✨

この日は、久しぶりにキャンパー置いてタンドラだけでビーチキャンプ⛺️✨Tulumはどこへ行っても混雑してるけど、ここはなんと無人カリブ海貸し切りでした✨

Youtubeに動画フルバージョン載せています✨もし良かったら覗いてみてください💕
あけましておめでとうございます✨✨
メキシコも新年を迎えました🇲🇽😆今年もどうぞよろしくお願いします🌈
今年も残すところあとわずか。今年は思いもよらぬ新型コロナウィルスの出現により、多くの人の生活に影響を及ぼし、世界中がコロナに染まった一年。我が家も大幅に旅の計画を変更しなければならなくなり翻弄された2020年となりました。

エコビレッジでの滞在を終え、向かった先はメキシコの港町Veracruz(ベラクルス)。ベラクルスからコロンビアまで船が出港しており、車を船で送るためベラクルスに向かうことに。年明け1月か2月コロンビア🇨🇴へ。ついに南米大陸上陸か〜と思っていた矢先イギリス発のコロナ変異種騒ぎ😱😱入国を禁止する国が出てきていて、年明け世界各国の動きを見てから今後の方向性を決めることにしました。どこまでもつきまとうコロナウィルス(泣)自由に旅ができるのはいつの日か😭😭

10日かけ無事にベラクルス州に到着しました。湖沿いのジャングルにある素敵なキャンプ場に辿り着き、年末年始はここでゆっくり過ごす予定です⛺️❣️

今年一年私たち家族を応援していただきありがとうございました✨✨皆さまにとって素晴らしい年になることを地球の裏側から祈っています。

『コロナ禍の2020年を振り返って』
今年最後のブログ更新しました🌎✨昼間は息子たちがいてなかなか進まないので、夜な夜な書きなんとか今年中に書くことができました😅やっと精神的に解放された😂年末年始のんびり過ごします💕🍻

それでは、皆さま良いお年を〜❤️❤️❤️
ジャングルのエコビレッジで暮らした2ヶ月。出会った国籍は約20カ国。年齢・人種・言葉・肌の色・髪の色・価値観…すべてが違う個性豊かな人たちと過ごした時間、焚き火を囲みながら音楽を楽しんだ時間は濃厚で強烈な記憶。毎日のようにセノーテで泳いだ日々は一生忘れることはない最高の思い出でした。

気付くと自ら異国の大人たちの中に混じり楽しそうに会話をしたり、1人で考え行動したり、格段に親と過ごす時間が減った長男。いつも後ろをついて回っていた次男も家族以外の人と遊ぶことが増えてきて、我が子ながら息子たちの適応力の高さに驚いています。

旅で出会う人・環境・経験...すべてに息子たちを育ててもらっている。親が教えなくても、子どもは勝手に育っていく。親は必要な時だけ手を差し伸べる役目でいよう、なるべく手出し口出しせず見守る気持ちで彼らに寄り添おうという思いがさらに強くなりました。

私はと言えば、楽しんでいる反面多才な人たちの中で劣等感を抱いたり、馴染めないと感じることも正直ありました。

ジャングルに目を向けると、
毒のあるサソリもタランチュラも、
小さなアリも、
目が覚めるような青色の蝶も、
それぞれに役割があって存在している。

『みんな違ってみんないい。』

『みんな違って当たり前。』

本来は1人1人違うのが当たり前で、比較しようがないもの。良いも悪いも、上も下もなく、ただ違いがあるだけ。自然界はそれぞれが共生し、調和し、成り立っている。無駄なものは何ひとつない。結局周りと比べたり、壁を作っているのは自分自身。自然界のように人間もいられたらいいのになぁとジャングルで過ごした中で感じました。

他にも雨季のジャングルで感じた自然の厳しさ、多国籍な環境で過ごした経験は、間違いなく今後の旅の支えになると思います。そして大抵のことは乗り越えられると思える自信が付きました😂ここでは書き切れないので、これからゆっくりブログに綴っていこうと思います。

Thank you for everything✨🌈

Thank you for wonderful memories❤
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.

カテゴリー

  • アメリカ
  • カナダ
  • キャンピングカー
  • グアテマラ
  • コロンビア
  • プロフィール
  • ペルー
  • メキシコ
  • ワークアウェイ
  • 世界のスーパーマーケット
  • 世界一周のきっかけ
  • 世界一周準備
  • 日本の旅
  • 未分類

最近のコメント

  • 子連れで世界一周するメリット〜3年10ヶ月の旅で感じた子どもの成長〜 に Hana より
  • 我が家の教育(Worldschooling&Homeschooling) に ゆりこむ より
  • 我が家の教育(Worldschooling&Homeschooling) に Mimi より
  • 我が家の教育(Worldschooling&Homeschooling) に ゆりこむ より
  • 子連れで世界一周するメリット〜3年10ヶ月の旅で感じた子どもの成長〜 に pみ より

最近の投稿

  • 世界一周オンライン相談受け付け開始
  • 日本帰国!書籍出版延期のお知らせ
  • 我が家の教育(Worldschooling&Homeschooling)
  • 子連れで世界一周するメリット〜3年10ヶ月の旅で感じた子どもの成長〜
  • 今を生きるワラスの人々

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2023年11月
  • 2023年4月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

©Copyright2025 地球が遊び場🌏キャンピングカー世界一周.All Rights Reserved.